|
朝風呂後すぐに外に。現代デパート前まで609番バスで移動。中央の韓牛莊(ハヌジャン)でソルロンタン(8,000)。まずまずだ。大邱駅周辺を回り、東城路(トンソンロ)へ。スタバで休憩(アイスカフェラッテグランデ5,100)後、中和飯店でヤキウドン(10,000)。これ「焼うどん」じゃなく完全にオリジナルのメニューだな。
地下鉄で東大邱へ。仏国寺まで電車でいくつもりだったが、なんか大雨のせいで慶州方面が運行していないそう。仕方なく、バスターミナルへ。バスはチケット(5,600)を買うとすぐに出発。満員でした。慶州に入ってからずいぶん道が混んでました。雲ひとつなかった大邱と違い、慶州は雲が多く、風も強かった。仏国寺へ行こうとバス停に行ってみると40分待ち。他のバスはないかと、インフォメーションに聞いて違うバスを紹介してもらうも何時に来るのか見当がつかない。仕方なく、バスで慶州駅まで行き、慶州駅から電車で向かうことにした。幸い20分後に出る電車(2,600)があった。慶州から仏国寺まで約10分。仏国寺ミルミョンに向かう。開いてました。テンチョミルミョン(8,000)を注文。パンチャンの焼き肉が相変わらずうまい。テンチョミルミョン、もっと辛いのかと思ってましたが、それほどでもなく、すっきりとした味わいでおいしかったです。
仏国寺駅前まで戻り、バスで陽南に向かう。カカオマップで検索するとバスを乗り換えていけるよう。とりあえず最初のバスで終点(ミソジウムアパート)まで向かう。周りには何もない。乗り継ぎのバスはどうもいつ来るのかわからない。検索しても「相当待つ」としか出てこない。仕方なく、来た道を歩いて5分ほど戻ると道沿いに入室(イプシル)温泉を発見。とりあえず入ってみる。チムジルで8000w。きれいなチムジルパンだ。珍しく、露天風呂もある。チムジルパンスペースがあまり広くないのがちょっと残念だったが、客も少なく、快適には過ごせる。
しかし、まだ5時前。行こうとしていた陽南海水温泉ランドへ向かうバスを調べていたら、17:30と18:45にあるのがわかった。ということで、18時過ぎに温泉を出る。あたりも暗くなり、18時45分を少し回った頃、バスがやってきた。真っ暗な中、山を越え、日本海沿いまで進む。無事、陽南海水温泉(8,000)に到着。ビルの1階に食堂が2つ入っており、その一つの焼肉屋(キメ・ポンガ・ティッコギ)でスリモドゥム(ティッコギ、ハンジョンサル、モクサル130g)2人分を食べる。テンジャンチゲ付きで12,000、激安だ!美味しくいただいた後、本日3回目の温泉。炭酸泉で皮膚の弱い部分がヒリヒリする。十分に堪能し、チムジルパンスペースへ。異様に子供が多く、うるさい。マットもない。マット、ブランケットのセットは有料のよう。1,000wで調達。コンセントも確保し。のんびり過ごす。
|
|